【タカミ観光バス】室蘭200あ・333
年式不詳 ふそう・エアロクィーンM\P-MS729S アルミホイールが眩しいタカミ観光バスのエアロクィーンM。 2010年秋に小樽市街で撮影した。 排気ガス規制がP-のエアロクィーンMは、ドアコックの扉が前面窓下に設置さ…
年式不詳 ふそう・エアロクィーンM\P-MS729S アルミホイールが眩しいタカミ観光バスのエアロクィーンM。 2010年秋に小樽市街で撮影した。 排気ガス規制がP-のエアロクィーンMは、ドアコックの扉が前面窓下に設置さ…
YGN7D-4668 1995年式 ふそう・エアロクィーンⅠ\U-MS821PA (←元札幌200か1587or1590) 今回も、ミャンマーに輸出された元札幌ナンバーのバスを紹介します。 北海道出身のバスが輸出される事…
真栄営業所所属 2013年式 日野セレガ\QRG-RU1ASCA 2013年に導入された都市間高速車。 トイレを装備しない4列シート車で、主に高速おたる号で運行されている。 真栄営業所には3454,3455の二台が同時に…
ふそう・エアロバス\KC-MS829P 希望登録ナンバーが特徴的な一台。 北海道内の事業者から移籍してきた車両であるが、見た目は同時期に導入された北都交通の自社発注車と大差ない。 近年になり、”Airport…
洞爺営業所所属 車番600 1994年式 三菱ふそうエアロクィーンⅢ\U-MS821P 道内では希少な、アンダーフロアコクピットのエアロクィーンⅢである。 2000年代中盤に、本州の事業者から移籍してきた。 導入当初は静…
無線番号518 小樽営業所所属 1997年式 ふそう・エアロバス\KC-MS822PA 2008年に移籍導入された、高速車。フルエアブレーキを装備する。 主に高速おたる号で運用される。 導入当初は高速・貸切車塗装で運行さ…
無線番号186 厚別営業所所属 2010年式 ふそう・ニューエアロスター\PKG-MP35UP 2010年に導入された。厚別営業所には、534-0962~0964の三台のニューエアロスターが昨年度に引き続き導入されている…
無線番号204 厚別営業所所属 2010年式 ふそう・ニューエアロスター\PKG-MP35UP 2010年に導入された。厚別営業所には、534-0962~0964の三台のニューエアロスターが昨年度に引き続き導入されている…
無線番号738 手稲営業所所属 2010年式 いすゞエルガ\PKG-LV234Q2 2010年に導入された車両。 二人掛け座席主体の車内仕様であるため、車番の上3ケタの10の位が3となっている。 また車体は長尺であり、翌…
無線番号228 手稲営業所所属 2010年式 いすゞエルガ\PKG-LV234Q2 2010年に導入された車両。 二人掛け座席主体の車内仕様であるため、車番の上3ケタの10の位が3となっている。 また車体は長尺であり、翌…